あなたのホームページでは、ペルソナを設定していますか?
このペルソナを設定することによって、実はホームページからの集客効果を何倍にも上げることができます。
では、そもそもこのペルソナとは何でしょうか?
また、どのように設定すれば効果的なのでしょうか?
本日は上記の部分を含めて、ペルソナを用いてホームページからの集客効果を上げるための方法を、分かりやすく説明したいと思います。
1.ペルソナの意味

ペルソナとは、元来ラテン語で「仮面」を意味する言葉。
マーケティングにおいては、特定の商品やサービスを売るために設定する、架空の人物像のことです。
美容室におけるホームページで言えば、「ホームページに訪れて欲しい理想の顧客像」と言えます。
下記の関連記事でも触れていますが、例えば特定のターゲットを設定したとします。
そしてそのターゲットが反応するような、ホームページを作るとしましょう。
そのとき、ターゲットが「20代の女性」と聞くのと「20代で髪質に悩む、時間がない都内で働く営業職の会社員女性」と聞くのとでは、どちらの方がメッセージを作りやすいでしょうか?
誰でも後者のターゲットの方が、ホームページを作りやすいでしょう。
髪質に悩んでいる=効果的なケア用品を提案する。
時間がない=営業時間が長いことをアピールする。
営業職=オフは可愛く、オンではかっこよく決まる髪形を提案する。
このように、ホームページで発信すべきメッセージがすぐに作成できます。
下記の関連記事でも、ペルソナの重要性について触れているのでぜひご覧ください。
<関連記事>美容室がUSP(特徴・強み・違い)を作成して売上アップする3ステップ
2.ペルソナの作り方

では、具体的にペルソナはどのように作るのでしょうか。
ペルソナとは架空の人物像ですから、ありありとその人がどのような人物なのかを想像できなければなりません。
一般的に言われている必要な項目は、次のようなものです。
<ペルソナ作成に必要な項目>
- 名前
- 年齢
- 出身地
- 居住地
- 家族構成
- 既婚or未婚(恋人の有無)
- 職業
- 服装
- 学歴
- 年収
- 趣味
- 憧れの芸能人
- 1日の過ごし方(オン)
- 1日の過ごし方(オフ)
- 最近の悩みごと(仕事)
- 最近の悩みごと(プライベート)
- 最近の悩みごと(美容)
- よく読む雑誌やテレビなどのメディア媒体
こうした項目を定めたら、イメージとなる写真を容易します。
写真を用意することで、圧倒的に人物像として具体的になるでしょう。
上記の項目をエクセルなどに記入して、ありありとその人物をイメージできるようになればOKです。
基本的にホームペー人におけるメッセージやデザインは、このペルソナに刺さるようなものを用意していきます。
3.ペルソナが何を考えているのかを知る方法

用意したペルソナが、実在の人物のように感じられるでしょうか?
「こんなお客さまが来たら嬉しいなぁ……」と今は思う程度かもしれません。
じつは、このペルソナが普段何を考えているのか……
つまり、あなたの理想のお客さまが何を考えているのか、頭の中を知る方法があります。
それは、ペルソナが触れているメディアに、あなたも触れること。
つまり、理想のお客さまが読む雑誌やテレビもあなたが見ることで、ペルソナと頭の中を一体化するのです。
これを米国伝説のコピーライターは「顧客のベッドに飛びこめ」と表現しています。
それほどに、自分のターゲットとするお客さまのことを知る必要があるということなのでしょう。
とにかくペルソナの触れるメディアにあなたも触れることは、必須事項と言えます。
私たちが普段考えることは、触れている情報源に多大な影響を受けます。
美容室のように、トレンドの影響を受ける業界であれば、なおさらでしょう。
4.ペルソナをより深く知ることのできる質問

ペルソナの触れているメディアをあなたも触れることができたら、次にするべき質問があります。
この質問をすることで、さらに深くペルソナを理解することができるでしょう。
それは、
「その人物が夜も眠れないくらい悩んでいることはなんですか?」
です。
ペルソナの像を作成する上で、「最近の悩みごと」を考えてもらいました。
ここではさらに深くペルソナと一体化することで、よりペルソナに刺さるメッセージを発信できるようになります。
ちなみにこの質問の答えは、別に仕事でもプライベートに関することでも、何でも大丈夫です。
例えば「5年間恋人ができず、ずっとフリーなことが非常に不安」という悩みが出てきたとします。
それであれば、「思わず異性から注目される自分が想像できて、出会いの場につい行きたくなるようなモテヘア特集を、ホームページに掲載すると良いかもしれない」とアイデアが出てくるでしょう。
このように、単なる「トレンドヘア」ではなく「出会いの場に行きたくなるようなモテヘア特集」というのは、とても珍しいコンテンツでしょう。
もしもSNS上で話題になれば、多くの人にシェアされる可能性もあります。
そうすれば、あなたの美容室に訪れてくれるお客さまの数が、ぐっと増えるでしょう。
しかも、その特集を見てあなたの美容室に来る人は、きっとペルソナと同じように出会いを求めている人のはずです。
つまり、理想とするお客さまと同じ特徴を持つ方を、沢山引き寄せることができます。
こうした効果も期待できるので、ぜひ上記の質問の答えを考えてみて、ペルソナへの理解を深めてみてください。
5.まとめ

いかがでしたか?
ペルソナの作成手順~ペルソナへの理解の深め方まで、ご紹介しました。
この記事の内容を実行することで、より集客に効果のあるホームページを作ることができるようになるでしょう。
刺さるメッセージやデザイン、コンテンツからブログ記事まで、ペルソナがあることでまったく違ったものが出来上がるはずです。
あなたの美容室のホームページ集客に、今回の記事内容を役立てていただければ嬉しいです。